blog calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近
kosuke shimada | 2011/09/22 | no comments
こんにちは、
今日は、これから蓼科へ出発です。着くのは何時やら。
さて、昨日の続きスウェーデンのストックホルムの話。
ストックホルムの市立図書館。この建物は今から80年以上前に完成している。アスプルンドのデザインはモダンだけれど、どこかモニュメントのような、風格が意識されている。この図書館は内に円筒形の広いドームがあり、周りを本が覆っている。80年前は今と違い本の持つ意味や価値は重かったし、知識の象徴だった。設計段階でアスプルンドはドームの中心に立った時、本と光に包まれる威厳や迫力を表現しようとしたことが分かる。オレンジ色で揃えられた外壁も近づくと古典的な装飾がなされている。
要素を減らしたモダンな構成でも、アスプルンドの作品は心にぐっと重く感じるものがある、これはどこかイタリアのドゥオモやギリシャの神殿を思い出させる宗教的なものがあるからかも知れない。
アスプルンドとは関係ないですが、レストラン、ストゥーレホフ。パワーランチが似合うレストラン。スウェーデン人の友人におすすめレストランを聞いたら、長いリストにしてくれた。そして、今では全部行き尽くした。おかげでスウェーデンは食べ物がとてもおいしい。特に野菜と乳製品がいい。
これはカプチーノじゃなくてかにのスープ。濃ゆいです。
ガムラスタン島の町並み
kosuke shimada / 嶋田耕介