blog calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近
kosuke shimada | 2011/10/10 | no comments
こんにちは、
休日でよく晴れていたので、駒沢公園の目の前にあるNOZY COFFEEに2週間分のコーヒー豆を買いに行った。相変わらず、店に入る前でもコーヒーの良い香りが漂っている。
ほんとに小さくて席も少ないお店なのに、お客さんがよく入っています。せっかくなので、丁度焙煎中だった豆を少し待って詰めてもらった。その間も注文がどんどん入り、カウンター前に人がたまってしまう。
この光景はオーストラリアでは普通で、はやっている店で注文してからしばらくかかるコーヒーを待つ間は独特の雰囲気がある。誰も急いだり急がせたりしないし、店に充満するひきたての香りも良いもので、その時間もプロセスに入っている。
日本でも、お客さんが多くなっても、ちょっと大変そうな感じや、待っているお客さんの手持ち無沙汰な感じがなくなって、全部まとめてみんながリラックスしている感じになれば、スペシャリティコーヒーがオーストラリアと同じように市民権を得るんじゃないかと思う。
こうした良いお店に、人があふれていることは、嬉しい。
以前に紹介した様に、開封した煎りたてのコーヒー豆は、ビンに入れてワインのバキュームで空気を抜いておいておきます