blog calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近
kosuke shimada | 2011/10/01 | no comments
こんにちは、
蓼科では、毎回のようにこのボダムの七輪(BBQグリル)が登場する。一人ででも火をおこして何か焼いて食べる。
この七輪がとてもよくできている。僕はこれまで、水七輪や小さなBBQグリルを使ってきたけれど、準備と片付けに少し手間がかかっていた。なにがよくできているかというと、先ず汚れない、構造的に半月状の下に脚があるので外側には油汚れがつかない。2つ目は、火消しつぼがいらない。ふつう七輪を使うと使った炭を消すために空気の入らない炭入れを使うけれど、ふたをしてしまえば、これがそのまま火消しつぼになる。3つ目は、持ち運びが楽、あまり七輪をもって出かけるなんてことはないかもしれないけれど、これは、シリコンのクリップでふたを固定してしまえば、何かにしまうことなくそのまま車の助手席に置ける。と、良くできた七輪だ。
ボダムの製品は、かわいらしいポップなデザインが目を引くけれど、とてもイノベイティブなブランドだと思う。
七輪は、使ってみるまではそのできの良さを感じることができないかも知れないけれど、二層ガラスのダブルウォールのグラスやティーポットはボダムだし、コーヒーのフレンチプレスもボダムの商標で世界中に広がった。シリコン製のシフォンケーキ型なんかもボダムが最初だったと思う。今、製品のラインアップを見ても、ボダムらしい気のきいた商品が多い。
それを、あたかもデザインがかわいいでしょ、と、考え抜かれた機能を押し付けていないところがスマートで好きだ。