blog calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近
kosuke shimada | 2011/08/10 | no comments
コーヒーをいれることは、気分転換になってとても良いです。
特に、焙煎したばかりのコーヒー豆のひいた時の香りは、飲むだけでは味わえないです。家中がコーヒーの良い香りになります。
以前はドリップかエスプレッソマシンを使用していましたが、最近はこの方法ばかり、シンプルです。紅茶の要領でいれています。
ひきたてのコーヒーの入ったポットに少しさましたお湯を注いで4分。それだけです。
やってることはフレンチプレスと変わりません。ペーパードリップだとどうしても香りのある油分がとられてしまうので、こんなことをしてます。
そして保存、コーヒー豆は焙煎後から酸化がはじまり、香りも抜けていくので、匂いの残っていないボトルに豆を入れて、ワインのバキュームで空気を抜いて置いています。とは言っても一週間くらいで使い切ります。新鮮なものをちょくちょく買うのが一番ですね。
SINGLE ORIGIN ROASTERSで酸味と香りの強い豆を教えてもらって、飲んでいます。日本では、浅煎りで香りがよいのでNOZY COFFEEをいれています。
朝8時のSINGLE ORIGIN ROASTERS 店の前のコーヒースタンドでコーヒーを待つ人