blog calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近
kosuke shimada | 2011/08/14 | no comments
今日はちょっとした情報です。
オーストラリアでのネット通信の話。これまでの滞在ではホテルで毎日インターネットサービスを使ってPCを接続していたのですが、一日$30と良心的とは言えず、だいたいADSLでそれほど速くもない。
今回、途中からポケットWi-Fiに切り替えた。これが思った以上に使えます。
僕が購入したyes Optusのものは$100で8Gのデータ通信が可能。5台のデバイスをWi-Fiで同時に使用可能、なくなるとチャージできる。残量はウェブでモニターできる。僕の通信機器は合わせて3台。常にオンラインなので、データローミングを切っているiPhoneも東京にいる時と同じように使えるし。外出先でPCを開く機会が増えた。
滞在の途中から10日間ほど使い、その間このウェブサイトにリニューアルしたので普段より通信量は随分使ったと思うがまだ半分以上残っている。
短期滞在であれば、1Gのデータ通信込USBモデムが数十ドルからある。このデータチャージ式のモデムはおすすめです。とは言っても、どれくらいの方に役に立つ情報なのやら。。
こちらの通信会社は、ブランディングに力を入れている事が分かる。日本で言うドコモショップの様なお店は、日本同様キャリアごとに至る所で見かける。Telstra、Optusこれはもう、アップルストアに負けないくらの力の入れ様でショップを作り込んでいる。店のスタッフもカジュアルなユニフォームとカジュアルな対応。別れ際に「See you.」と言ってくれるJet Starに通じる感じの良さがある。
このあたりは話し好きでおおらかな人の多いオーストラリアが得意なブランドづくりなのでしょう。